無料ブログはココログ

ブログパーツ

新年のご挨拶

2020年1月 6日 (月)

新年のご挨拶

 明けましておめでとうございます。

 皆様には輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 平素はしまんと町社会福祉協議会に暖かいご支援・ご協力を頂いていますことに厚くお礼申し上げます。

 しまんと町社会福祉協議会では、地域福祉の充実と住民主体の福祉活動をより具体的に進めるため、「第二期四万十町地域福祉計画」の推進を行政と協働し、基本目標である「地域は家族~笑顔で暮らせる四万十町~」の達成に向けて様々な取り組みを行っています。

 その中で、住民の皆様と共に取り組む事業を通しての地域活動の活性化や、施設運営改善などの事業展開を行ってまいりました。

 四万十町は、少子高齢・過疎現象がより進行し、県下一広い行政区で地域課題が多様化する中、地域の自立・福祉の充実は住民全体の課題でもあります。

 今年度は地域共生社会実現のため、第二期地域福祉計画を行政と共に推進し、地域福祉への取り組みを加速することとします。

 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、今後も地域に即した活動を皆様と取り組み、頼られ・必要とされる社会福祉協議会を目ざし、地域づくりを進めてまいります。

 本年もよろしくご指導、ご協力をお願い致しますとともに、皆様のご繁栄・ご多幸をお祈りいたしまして新年のご挨拶といたします。

                                    令和二年 元旦

                                     しまんと町社会福祉協議会

                                             会長 八木 雅昭

2019年1月 4日 (金)

新年のご挨拶

  明けましておめでとうございます。

 皆様には輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

 平素はしまんと町社会福祉協議会に温かいご支援・ご協力頂いてますことに厚くお礼申

しあげます。

 四万十町と、しまんと町社会福祉協議会では、地域福祉の充実と住民主体の福祉活動

をより具体的に進めるため、昨年は「四万十町地域福祉計画」と「地域福祉活動計画」を

一体的に策定し、基本目標である「地域は家族~笑顔で暮らせる四万十町~の達成に向

けて様々な取り組みを行っています。その中で、住民の皆様と共に取り組む事情を通して

の地域活動の活性化や施設運営改善などの事情展開を行ってまいりました。

 四万十町は少子高齢・過疎減少がより進行し、県下一広い行政区の中で、地域の自立

や福祉の充実は住民全体の課題でもあります。

 今年は地域共生社会実現のため、第二期地域福祉計画を行政と共に推進し、誰もが住

み慣れた地域で安心して暮らせるよう、今後も地域に即した活動を皆様と取り組み、頼ら

れ・必要とされる社会福祉協議会を目指し、地域づくりを進めてまいります。

本年もよろしくご指導、ご協力をお願いいたしますとともに、皆様のご繁栄、ご多幸をお祈

りいたしまして新年のご挨拶といたします。

平成三十一年 元旦

   しまんと町社会福祉協議会会長 八木雅昭  

2018年1月 4日 (木)

新年のご挨拶

 明けましておめでとうございます。
皆様には輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

平素はしまんと町社会福祉協議会に温かいご支援・ご協力を頂いていますことにくお礼申しあげます。

 しまんと町社会福祉協議会では、地域福祉の充実と介護サービスの向上などをより体的に進めるため、地域福祉活動計画の基本目標である「地域は家族~笑顔で暮らせる四万十町~」の達成に向けて様々な取り組みを行っています。

 その中で、住民の皆様と共に取り組む事業を通しての地域活動の活性化や、施設運改善など事業展開を行ってまいりました。四万十町は少子高齢・過疎現象がより進行し、県下一広い行政区の中で、地域の自や福祉の充実は住民全体の課題でもあります。

昨年10月には社会福祉協議会として香月が丘地区に「小規模多機能型居宅介護事業所」を開設し、高齢者や障害者への福祉サービスを充実させるべく取り組んでいます。

今年度は第二期地域福祉計画を行政と共に策定し、地域福祉への取り組みを加速することとなります。

誰もが皆住みなれた地域で安心して暮らせるよう、今後も地域に即した活動を皆様と取り組み、頼られ・必要とされる社会福祉協議会を目指し、地域づくりを進めてまいります。

本年もよろしくご指導、ご協力をお願いいたしますとともに、皆様のご繁栄、ご多幸をお祈りいたしまして新年のご挨拶といたします。

平成三〇年 元旦

 

 しまんと町社会福祉協議会会長 八木雅昭

2017年1月 6日 (金)

新年のご挨拶

 明けましておめでとうございます。
 皆様には輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 平素はしまんと町社会福祉協議会に温かいご支援・ご協力を頂いていますことに厚くお礼申し上げます。

 しまんと町社会福祉協議会では、地域福祉の充実と介護サービスの向上などをより具体的に進めるため、地域福祉活動計画の基本目標である「地域は家族~笑顔で暮らせる四万十町~」の達成に向けて様々な取り組みを行っています。

 その中で、住民の皆様と共に取り組む事業を通しての地域活動の活性化や、施設運営改善など地域福祉活動計画に沿った事業展開を行ってまいりました。
 町村合併十年目にして、四万十町は少子高齢・過疎現象がより進行し、県下一広い行政区の中で、地域の自立や福祉の充実は住民全体の課題でもあります。

 折しも四万十町は昨年「第2次四万十町総合振興計画」を策定し、住み続けることのできるまちづくりを目指しています。

 社会福祉協議会では、この目標の一環として本年香月が丘地区に「小規模多機能型居宅介護事業所」を開設し、高齢者等への福祉サービスを充実させてまいります。

 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、今後も地域に根差した活動を皆様と取り組み、頼られ、必要とされる社会福祉協議会を目指し、地域づくりを進めてまいります。

 本年もよろしくご指導、ご協力をお願いいたしますとともに、皆様のご繁栄・ご多幸をお祈りいたしまして新年のご挨拶といたします。
  
 平成二十九年 元旦  しまんと町社会福祉協議会会長  八木 雅昭
 

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30