« 2024年2月 | トップページ | 2024年5月 »
3/10(日)1月16日から始まった生活支援サポーター養成講座もこの日が最終日。最終日は、四万十町大正中津川にある集落活動センターこだまの活動について代表の西本さんより説明と現地見学をさせていただきました。
集落人口では、常人45人(24世帯)高齢化率53% 80歳以上9名 独居高齢者9名
Iターン4組9名(子供4名) Uターン2組6名(子供3名)
最初は若者から高齢者まで世代を超えた地域づくり団体として、ビンビ祭り・どろんこ祭り・もみじ祭り・ひな祭りなどイベント型で地域外の人に中津川に来てもらっていたが、途中から「誰のためにやっているのか?」と疑問を抱くようになり、「自分たちのため」にシフトチェンジ。
会合を重ねて、平成16年に「集落活動センターこだま」誕生。宿泊機能・食・コミュニティーの場となるよう自分達で企画運営。
現在は、モーニング(月2回)、冠婚葬祭事業、伝統文化、子どもキャンプ、居酒屋(月1回/500円)の開催や毎月1回定例会(毎月/1回)19時~20時(人の動きや部落の動きについて話をして共有)を開催しているとのこと。
西本さんの想いをサポーター受講生と共に聞かせていただきました。お話を聞いた後は、女性部が作る昼食を頂いて、記念撮影。
最近のコメント