無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 2024年2月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年3月

2024年3月16日 (土)

ボッチャ大会に向けて

 3/16(金)午後、社会福祉センター2階大会議室から大きな歓声が・・。覗いてみると障害者連盟の会員さんと百歳体操に来ている方が、ボッチャの練習をしているではないですか!

 3/20に十和体育館で開催されるボッチャ大会に向けて、練習をしているとのこと。四万十町でもボッチャに触れる機会が増えてきて、色々な団体に波及しつつあります。やはり、誰でも簡単にできるスポーツなのだと思います。3/20は頑張った成果を期待して、報告を待ちたいと思います!

1_20240316084801 2_20240316084801

 

 

 

2024年3月11日 (月)

生活支援サポーター養成講座最終日

3/10(日)1月16日から始まった生活支援サポーター養成講座もこの日が最終日。最終日は、四万十町大正中津川にある集落活動センターこだまの活動について代表の西本さんより説明と現地見学をさせていただきました。

集落人口では、常人45人(24世帯)高齢化率53% 80歳以上9名 独居高齢者9名 

Iターン4組9名(子供4名) Uターン2組6名(子供3名)

 最初は若者から高齢者まで世代を超えた地域づくり団体として、ビンビ祭り・どろんこ祭り・もみじ祭り・ひな祭りなどイベント型で地域外の人に中津川に来てもらっていたが、途中から「誰のためにやっているのか?」と疑問を抱くようになり、「自分たちのため」にシフトチェンジ。

 会合を重ねて、平成16年に「集落活動センターこだま」誕生。宿泊機能・食・コミュニティーの場となるよう自分達で企画運営。

現在は、モーニング(月2回)、冠婚葬祭事業、伝統文化、子どもキャンプ、居酒屋(月1回/500円)の開催や毎月1回定例会(毎月/1回)19時~20時(人の動きや部落の動きについて話をして共有)を開催しているとのこと。

 西本さんの想いをサポーター受講生と共に聞かせていただきました。お話を聞いた後は、女性部が作る昼食を頂いて、記念撮影。

Img_7920 Img_7925 Img_7930

 

 

 

2024年3月 6日 (水)

第2回四万十町活動計画推進委員会の開催

3月6日(水)今年、2回目となる活動計画推進委員会を開催しました。今回は主に評価シートに沿って5年度の動きについて振り返りを行い、6年度の取組みについて協議を行ったあと、高知県立大学の田中きよむ先生に総評して頂きました。

今回は、多くの委員さんにも参加して頂き、来年度の取組みについても前向きな意見がでていました。

Img_7894Img_7895Img_7896Img_7897Img_7914

 

 

 

 

 

« 2024年2月 | トップページ | 2024年5月 »

最近のトラックバック

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30