« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »
11/28(土)雲一つない真っ青な空の元、老人クラブ十和支部主催のゲートボール大会が旧古城小学校グランドにおいて開催されました。
私もゲートボール3級の審判資格(現在は更新してないため流してしまいましたが)を26年前に取って以来で、チームに混ぜてもらって参加しましたが、第一ゲートがなかなか通らず、焦ればあせるほどドツボにはまる感じでしたが、優しい声援でなんとか第一ゲートを通過できました。
ゲートボールと聞くと、ボールを外に出される意地くそ悪いゲームという方もいますが、30分という時間の中で、いかに相手を次のゲートに行かせないとか、上がらせないといった戦略が見えない中でやり取りされる高度なゲームだということを再度認識したことでした。
今は、新しいゲーム(グラウンドゴルフや、ボッチャなど)が普及していますが、ゲートボールも楽しく頭の使うスポーツだということを広めていけたらなぁと思ったしだいでした。
11/21(火)窪川四万十会館において、令和元年以来4年振りとなる高幡地区老人芸能大会が開催されました。この日は4町(梼原町・津野町・中土佐町・四万十町)の老人クラブ会員等150名が参加して、18団体(歌唱、舞踊、琴など)が披露して下さいました。
今年で29回目を迎えるこの高幡地区老人芸能大会。平成6年から始まり、当初は須崎市民文化会館で開催していたことを思いだします。時代も変わり、人や形も変わりつつではありますが、参加していただいた方は喜んでくれたのではないでしょうか。
高幡地区老人クラブ連合会では、運動会、グラウンドゴルフ大会、ボッチャ大会、芸能大会とあり、今年もこの日の芸能大会で高幡地区の事業は最後となります。関係者のみなさんお疲れさまでした。
最近のコメント