無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

4年振りとなるイベント開催

 8月最後の土曜日(8/26)に24時間テレビチャリティー募金が四万十町内各地で開催されました。その内の1つであります窪川会場では、4年ぶりとなるイベントを開催することができました。心配されていた天気も途中ぽろぽろと雨が落ちてきましたが、無事に終わることができました。今回は社協からも焼き鳥(900本)、ポテト(15kg)、スーパーボールの販売をおこない、なんとか売ることができました。ご来場くださったみなさん、ありがとうございました。

Img_6356 Img_6364 Img_6368 Img_6398 Img_6389 Img_6390

2023年8月21日 (月)

高知県福祉・介護事業所認証評価制度の認証を受けました

8月21日(月)高知県庁において認証授与式が行われ、高知県子ども・福祉政策部山地部長より認証書を受け取りました。

これからも働きやすい職場作り、働きがい(やりがい)のある職場を作っていけるよう頑張ってまいります。

 

Img_6058 Img_6064

 

 

 

 

 

2023年8月 2日 (水)

教育・福祉人材交流

8/2(火)きらら大正において、教育・福祉人材交流が行われました。今年は町内小中学校の教員、役場新任職員、社協新任職員27名が参加。今年は高知県発達障害者支援センター きらっと 笹岡歩さんをお招きして「発達障害と適切な関わり方や配慮について」講話をしていただき、その後、障害者支援施設オイコニアの大﨑さんによる「本町の現状について」講話していただきました。

後半は、手話体験・車いす体験・共生社会の理解のブースに分かれて体験講座を受けていただきました。

この研修では、福祉教育・ボランティア学習の基盤づくりと両者の交流を図り、学習効果の向上、連携を進める目的で行われています。

今回の人材交流を通じて新たな人脈であったり自分達の住んでいる町について考えるいいきっかけになったのではないでしょうか。

Img_5874 Img_5880 Img_5885 Img_5896 Img_5892

 

 

 

 

 

 

 

2023年8月 1日 (火)

四万十町はたらくチャレンジプロジェクト始まる

8/1(火)地元高校生を対象にした町内にある販売業や飲食店、事業所等のご協力をいただき、働く場所の見学や体験ができる機会を提供する目的で開催しております。今回は窪川高校2年生の6名が参加してくれました。

事前学習として「職場体験をする前にマナーを知る」と題して北村和代さん(オフィスK&K)をお招きしご指導して頂きました。

昼からはそれぞれが希望する職場に移動して、3日間体験をしてもらうことになっております。この職場体験を通じて生徒さん達には色々な道があることを感じてもらえればと思います。

3日間頑張って!!

Img_5857 Img_5860 Img_5863 Img_5864

 

 

 

 

 

 

 

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30