無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月27日 (火)

うれしい贈り物

12/27(火) 窪川高校生が集めたオモチャや絵本をすまいるクラブ(障害児長期休暇支援事業)に寄贈していただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。^:^

Img_4601 Img_4602

 

おいしいお弁当を届けに・・

 12/27(火)大正地区での配食サービスに同行訪問させていただきました。本日のお弁当は、道の駅四万十大正 食堂であいの里さんに作っていただきました。今日は6件のお宅にお弁当をお届けしたのですが、みなさん楽しみに待っていたようで、届けると「いつもありがとうね」とニッコリ笑って受け取ってくれていました。

 配送員さんに「この仕事をしてどうですか?」と聞いてみると、「私たちの仕事はただ、お弁当を届けるだけではなくて、その人の安否確認はもちろんのこと、体調や話しをしている中で「ん?普段と違うな」と感じたら、それを上司(職員)に伝えることだと思っています。現場でこそわかる情報をしっかりと伝え、それを関係機関につないでもらう。そういう連携が大事だと思って仕事をしています。」と語ってくれました。

 この配食サービスを事業だけで見るのではなく、その先にいる方を想いながら、この配食サービスという事業を続けていきたいと思いますので、配送員の方々これからもよろしくお願いします。

 ちなみに配食サービス実績は・・ 11月→13件(大正地区) 4件(十和地区)

 

Img_4589_20221227154001  Img_4596 Img_4597

2022年12月23日 (金)

ときめきクリスマス

 12/21(水)町内にある障害者施設に出張サンタが一足早くクリスマスプレゼントを渡しに。

今回は、松葉川健一さん、ファニーズさんにも協力していただき、ジャグリングやオカリナ演奏を披露していただきました。

 プレゼンターのサンタには社協監事さんに今回はお願いさせてもらいました。サンタさんも40年ぶりに衣装に袖を通したとのことで、すごく楽しかったとのこと。

 各施設や事業所のみなさんも、近くで見る大道芸に興奮!オカリナ演奏の音色に包まれ幸せな気持ちになったことでしょう!お楽しみ抽選会もあり、少し早いクリスマスプレゼントを皆さんもらってにっこり!

 コロナで一同に集まることはできない中、できる事をボランティアさんで考え今回のときめきクリスマスが実行できました。裏方でお手伝いしてくださいましたボランティアの皆さん、そして当日協力していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

Img_0542 Img_0545 Img_0548 Img_0555 Img_0569 Img_0570 Img_0590 Img_0610 Img_0601_20221223090201 Img_0643

 

 

 

 

2022年12月12日 (月)

すこし早いクリスマスプレゼント!

 12/8(木)明治ホールディングス㈱の株主の方々からたくさんのお菓子の寄贈を頂きました。これは、高知県ボランティア・NPOセンターが、しまんと町社協が実施している障害児長期休暇支援事業(すまいるクラブ)を知り、今回、明治ホールディングス㈱さんに推薦していただいたことで実現したことでした。本当にありがとうございました。

Img_4338 Img_4336

 

 

 

 

 

手話講座も佳境

 12/8(木)第9講座目となる手話に参加してきました。10/6からスタートしたこの講座も残すところあと1講座となりました。今回は5歳から70代と幅広い年代の方18名が参加していただき、手話を学んでいます。今回は、前回までの振返り(自己紹介)と手話で赤鼻のトナカイを学びました。

 最終日は、聴覚障害者の当事者の方に参加してもらい、それぞれ学んだ手話で話すようにしています。ラスト1講座、受講生の皆さん頑張って!

 

 

Img_4346 Img_4345

2022年12月 7日 (水)

吉見川沿い清掃活動

12/7(水)四万十町老人クラブ連合会窪川支部が毎年開催している吉見川堤防沿いの草刈りが支部会員で行われました。この場所はウォーキングする方や犬の散歩コースにもなっており、多くの方が利用しています。

 長年続くこの活動に頭が下がります。時間のある方は、きれいになった吉見川堤防沿いを歩いてみてはどうでしょうか。

 

Img_4333 Img_4334 Img_4332

四万十町民生委員児童委員委嘱状交付式

12/6(火)四万十緑林公園において四万十町民生委員児童委員委嘱状交付式が無事に終わることができました。四万十町全体で100名(欠員有)のうち82名の方が委嘱状を受け取りました。社協も事務局を持たせてもらっているからには、新人の方、ベテランの民生委員児童委員の方と協力しあって地域づくりを進めれていきたいと思います。

 これからの3年間、よろしくお願いします。

Img_4328 Img_4330 Img_4329

 

 

 

四万十ふくふく祭り終わる

12/3(土)、今日は3年ぶりとなる四万十ふくふく祭りが四万十会館と四万十緑林公園において開催されました。少し寒い日よりでしたが、多くの人に足を運んでいただきました。出店してくれた皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした。

 

Img_4296_20221207110901 Img_4273 Img_4282_20221207110901 Img_4269 Img_4281 Img_4277 Img_4266 Img_4291 Img_4286 Img_4287 Img_4292 Img_4294 Img_4293 Img_4289 Img_4290 Img_4288

 

 

 

2022年12月 2日 (金)

3年ぶりの四万十ふくふくまつり

12月3日(土)に3年ぶりに四万十ふくふくまつりが四万十緑林公園で10時~14時まで開催されます。

「ともにすごす、ともにくらす」をモットーにみんなでおまつりを楽しみましょう!お時間のある方はぜひ足を運んでみませんか?

 

Img_4260 Img_4261

本物のモミの木

12/2(金) 高齢者福祉多機能施設「十和の里」の玄関を入るとびっくり!4メートル近くはあるモミの木がデーン!と立っているではありませんか!このモミの木は職員の旦那さんが持ってきてくれたそうです。朝、行った時は飾り付けはしていなかったのですが、昼すぎに行くと、きれいに飾り付けをしていました。飾り付けはデイのご利用者さんと職員が一緒におこなったようで、十和の里に行った時には是非覗いてみてあげてください。

十和の里では、早くもクリスマスを迎える準備が着々と進んでいました^:^

Img_4255 Img_4254 Img_4259

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30