新たな仲間が・・
6/17(金) 集落活動センターりん家をお借りして、地域活動の話合いをしてきました。今回は新たに地域の仲間が加わっての話合いで、地域の状況を知ることができました。前回の会で「一人暮らしの高齢者の中には夜一人で寝るのは不安な方がいるのでないか。夜だけ集まって寝泊まりしているような取り組みをしている地域があれば参考にさせてもらいたいね」ということだったので、探してみると四万十市の奥屋内下地区で「夜とぎ」という活動をされていることを職員がリサーチしてきてくれました。
この地区では、昔からの風習で、配偶者が亡くなった方のお家で49日を迎えるまで一緒に生活する習慣があるとのことでした。地区には独居高齢者に限らず、夜が怖い(幽霊的な)という方もおられるようで、まずはこの地域でどれだけのニーズがあるか(夜不安で思う)調査してはどうでしょうか。例えば、宅老所に参加する方に奥屋内下地区の「夜とぎ」の話をして、参加者に聞いてみては?と提案がありました。
また、替坂本で取り組んでいる「緊急連絡先カード」を周知していきたいとの話で、参加者からは「話を聞いたら必要なことだと思った。より多くの人に知ってもらうには人の目につくもの(広報)で周知してみては」と提案があり、社協広報で地域の支え合い活動の紹介として取り上げて告知させてもらうように話はまとまりました。
次回も、知り合いを呼んでこの集まりに参加しようと約束をして、本日は解散しました。
ちょっとずつ輪が広がってきてるなぁと感じたのと、この集まりを大切にしながら住民主体の取組みに発展していけるよう、社協としても考えていきたいと思います。
« 第1回四万十町地域福祉(活動)計画推進委員会 | トップページ | 人生会議 »
「ガチャポン」カテゴリの記事
- すまいるクラブ(2022.08.10)
- 四万十町教育・福祉人材交流(2022.08.10)
- 災害ボランティアセンター研修会(2022.07.24)
- 四万十町はたらくチャレンジプロジェクト始まる(2022.07.20)
- 台風4号のつめ跡・・(2022.07.07)
コメント