モーニング再開
3月20日(日)仁井田倶楽部のモーニングが再開するということで、お手伝いに行ってきました。代表者の方に再開をするきっかけはどうしてか伺いと「いつまでも休むわけにはいかんやろうと思うてね。地域のみんなが楽しみに待ってくれてるし。」と再開するきっかけを話してくれました。
いつもなら8時スタートでしたが、この日は9時スタートということで時間を間違えて来られて方もいて、調理場は少しバタバタしましたがベテランの方ばかりで、そこは臨機応変に対応してくれて、来た人もモーニングを食べることができ、笑顔で食べてくれていました。
この仁井田倶楽部の取組みを間近で見てきて、住民の方が自主的に活動するとはこういうことなんだと、参加して感じるところです。
言葉で「住民主体」と伝えてもなかなかピンとこない。でも、住民の方と一緒に活動することで「住民主体」とはこういうことなんだと職場の仲間にも感じてもらいたいと思うところです。
夏には、夕涼み会と題して地域の子どもたちを呼んで映画鑑賞(元祖ゴジラ)を一緒に鑑賞する企画をしたいと代表者の方が話されていました。そういったやりたいことを協力できるよう社協として寄り添って支援していければと思ったことでした。
« 土居のシルバーリハビリ体操グループさんと健康ゲーム! | トップページ | 四万十町災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定締結式 »
« 土居のシルバーリハビリ体操グループさんと健康ゲーム! | トップページ | 四万十町災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定締結式 »
コメント