無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 2021年10月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年1月

2022年1月20日 (木)

土居のシルバーリハビリ体操グループさんと健康ゲーム!

 1/18(火)土居のシルバーリハビリ体操グループさんの集いの場で健康ゲームをしました。今回は「グランツーリスモ」という車のゲームです!このゲームは実際にあるカーレースのコースがリアルに再現されており、車のスピードも普段は出すことのできない時速200km以上を出すことが出来ます。物の位置や方向間隔等がどうなっているのかを認識して考えながら手足を動かすという複数のことを同時に行うことで、脳の普段使わない部分が活性化します。体験された方は早いスピードにびっくりされながらも、何度か体験することでコースやスピードにも慣れて楽しんで頂けた様子でした。

集まったみなさんは毎週1回地区の集会所に集まって、シルバーリハビリ体操をされているとのこと。みなさん笑顔がとても素敵で、終始笑顔があふれた素敵な集いの場でした。

しまんと町社会福祉協議会では、健康ゲームとしてプレイステーション4の「グランツーリスモ」と「太鼓の達人」の貸出を行っております。操作等が不安な場合、職員が一緒に行かせて頂きますのでお気軽にお問合せください(☏0880-22-1195)。※対象は宅老所やサロン等です。

Photo_20220120111401 

 

2022年1月16日 (日)

採用試験と書初め

 今日は、しまんと町社協の採用試験。多くの方に受験してもらい無事終了しました。

試験会場案内の黒板の横に「地域は家族」と書かれた字が飾ってありました。これは昨日、おすすめ講座で「書初めワークショップ」を開催した時に、指導をしてくれた方(Tさん)が書いてくださった字です。

 昨日のワークショップには、小学生から大人まで参加してくれました。(最年長は90代)私も何十年ぶりに筆で字を書きましたが思うようにかけずオロオロ。💦

 最高齢の女性はというと、「夢」という字を書いて見せてくれましたが、なんとも達筆で脱帽でした。

 ちなみにその「夢」の字はお孫さんの名前だそうで、嬉しそうに話してくれていました。1時間という短い時間ではありましたが、とても有意義な時間でした。今年1年、たくさんの「笑顔」と出会えますように(笑)※注意「笑顔」の字はTさんの字です。私ではありません(笑)

Img_1625 Img_1624_20220116153401 Photo_20220116153401 Img_1619

 

 

 

 

 

 

2022年1月 8日 (土)

春の七草

新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

皆さんのお家では「七草がゆ」を食べましたか?その「七草」にまつわる話です。しまんと町社協では、障害児長期休暇支援事業(すまいるクラブ)を町から受託して障害児の受け入れをしています。その支援員さんの一人が「春の七草」を寄せ植えをして届けてくれました。発想というかユーモアというか子供たちも大人も驚いていました。昔から伝わる日本人の伝統食を今の子供や大人たちに分かりやすく伝えてくれています。正月に暴飲した胃腸を整え、今年も元気に頑張りましょう!

 

Photo_20220108093102 Photo_20220108093103 Photo_20220108093101

 

 

 

 

 

« 2021年10月 | トップページ | 2022年3月 »

最近のトラックバック

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30