四万十町における対応状況
四万十町では,新型コロナウイルス感染症の拡大を予防し,死亡者や重症者の発生をできる限り減らすため,現在,国および県,医療機関等と連携しながら「新型コロナウイルスワクチン」の住民接種の体制について検討しています。
接種開始予定時期
医療従事者⇒3月中旬予定
高齢者⇒4月以降
上記以外の方⇒接種券発行後 医療従事者及び高齢者接種後
詳細が決まりましたら、ホームページや文字放送などで随時お知らせしていきます。
接種費用
無料
接種回数
2回(2回目の接種は初回受診より3週間後)
優先対象者の条件等
①医療従事者
新型コロナ感染症患者(疑い患者含む)頻繁に接触する機会のある医師およびその他の職員
②高齢者
令和3年度中に65歳に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
③基礎疾患を有する方、高齢者施設に従事されている方、上記以外の方
基礎疾患(慢性呼吸器の病気、心臓病、腎臓病、肝臓病 等)を有しており、通院および入院している方
高齢者が入所、居住する社会福祉施設等(介護保険施設、障害者施設、救護施設等で理療者に接する職員
その他
ワクチン接種は希望者のみの接種となります。
接種場所、接種時期は確定した段階で、四万十町のホームページでお知らせします。
四万十町から住民の方に接種時期より前(医療従事者を除く)に「接種券」と「新型コロナワクチンのお知らせ」を送付します。
ワクチン接種を受けるにあたって予約が必要となります。四万十町ではコールセンターを開設し、予約を受け付ける予定です。
注意事項
高齢者の接種開始
令和3年度中に65歳に達する方(昭和32年4月1日以前に生まれた方)から接種を予定していますが、その中で更に時期を分けることもあります。
~四万十町役場ホームページより抜粋~
最近のコメント