無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 四万十町バリアフリートイレマップ作成(見直し)に向けて~大正地区編(続き) | トップページ | 令和2年度 教育福祉人材交流研修を開催します »

2020年7月29日 (水)

四万十町バリアフリートイレマップ作成(見直し)に向けて~大正地区編(続き)

おはようございます(^^)7月29日(水)、今日の天気は晴れ☀皆さん、いかがお過ごしでしょうか?さて、先日バリアフリートイレマップ作成(見直し)に向けて大正地区に行って来ました(^^)
 

 大正地区 3か所目は・・・児童遊園地 へ

      Img_4776  Img_4780 Img_4783 Img_4784 Img_4785

 トイレ内は広々としており、身動きがとりやすく、便座の高さ、手すりの高さはよく不便さを感じませんでした。気になった点としては、壁側と反対側の手すりの長さが短く、もう少し長さがあれば、使いやすいと思いました。手洗い場は、高さ、奥行きが確保されており、楽に使用することが出来ました。また、清潔感も保たれていました。それでは今日はこの辺で(^^)次回の更新もお楽しみに✋

« 四万十町バリアフリートイレマップ作成(見直し)に向けて~大正地区編(続き) | トップページ | 令和2年度 教育福祉人材交流研修を開催します »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 四万十町バリアフリートイレマップ作成(見直し)に向けて~大正地区編(続き) | トップページ | 令和2年度 教育福祉人材交流研修を開催します »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30