無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月27日 (木)

第1回ふくし総合フェア~第18回高知ふくし機器展~ 開催のお知らせ!!

こんにちは😃6月27日木曜日。今日の天気は曇り☁皆さん、いかがお過ごしでしょうか⁉台風の影響で、天候が不安定。今後の進路が気になりますが、今日も1日頑張っていきましょう❗❗さて、7月12日(金)~7月14日(日)の日程で第1回ふくし総合フェアが(高知地場産センター)で開催されます。お気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、これまでは、高知ふくし機器展実行委員会と県社会福祉協議会、そして関係機関のメンバーを中心にイベントが展開されていましたが、これからの高知の全てのふくし(未来をみすえて)高知県もこのイベントに加わることになりました。そのためイベントの名称が変わり、今まで以上にイベントの規模も大きくなり、ふくし総合フェアとして生まれ変わります。ふくし総合フェア内で高知ふくし機器展も開催されます。私も当日はスタッフとしてイベントに参加します。週末の予定が、まだお決まりでない方、お時間のある方、福祉に興味関心がある方など、年代・業種を問わずどなたでもご参加いただけますので、お誘いあわせの上ぜひお越し下さい。


日程:令和元年7月12日(金)~7月14日(日)

   12日(金)13:00~17:00(セミナーメインでの開催)

   13日(土)10:00~17:00

   14日(日)10:00~15:00

内容:各ブースでの展示・展示機器を使用しての体験、福祉に関するご相談等

     各種セミナー開催(セミナーの申込受付は終了しています)

   おいしいものコーナーあります(会場内にお食事スペースあり)

   託児スペース有

入場無料

下記のPDFをクリックするとご覧頂けます。

ふくし就職フェアも同時開催されます。

第1回ふくし総合フェア-パンフレット

皆様のご来場をお待ちしております。

 

 

 

                         

2019年6月21日 (金)

~とくし丸が四万十町にもやって来ます~見守り活動に関する調印式・出発式

6月21日金曜日。今日の天気は曇り☁皆さん、いかがお過ごしでしょうか⁉今日のブログの内容は、タイトルにもある通り、あのとくし丸がつ、つ、遂に我が町、四万十町にもやって来ます。調印式と出発式が行われるということで、参加してきました。調印式では協定の内容についてお話があった後、町役場と私たち社会福祉協議会、みやたエイトさんが、地域住民(高齢者)の買い物の利便性を通じて、住民同士の声掛け、助け合いの機会を図るとともに三者が連携して地域の見守り活動を円滑に行えるよう調印(協定)を結びました。

Img_2149

そもそもとくし丸とは、何なのか⁉ご存じない方の為に少し、ご説明します。とくし丸とは『移動スーパー』の事で、直接お店(スーパーに買い物)に行きたいけど、移動手段が無かったり、年齢とともに体力面が心配など、そういった方々が(高齢者)自分の住んでいる地域やご自宅で気軽にスーパーの物(四万十町内のとくし丸では、みやたエイトさん)さんの商品を購入することが出来ます。

Img_2133Img_2147Img_2146Img_2138

とくし丸(軽トラックには、約350種類1000点)商品を載せて各地区を訪問し、商品を見て選んでお買い物を楽んで頂く事が出来るそうです。

皆さんの地域にとくし丸が訪問した際は、是非ご利用ください。

~四万十町内巡回コース一覧~

月・木曜日:四万十川コース・・・大井野・若井・打井川地区

火・金曜日:国道56号線コース・・・旧市街地コース・金上野・拳ノ川地区

2019年6月18日 (火)

~第27回しまんとワイワイ広場~6月22日開催

皆さん、こんにちは😃6月18日火曜日。今日の天気は曇り⛅今週の土曜日6月22日にワイワイ広場が開催されます。お時間のある方は是非、お越し下さい。

日時:6月22日(土)10:00~14:00

場所:上本町商店街(雨天決行)

☆出店情報☆

風のであい市(パン・コーヒー・焼き菓子等)

★★大サービス★★

ジャガイモの詰め放題 100円

12:00~ お菓子のつかみ取り 無料

13:00~ ビーズの詰め放題 無料

          ※オレンジ393前にて♪

下記のPDFをクリックするとイベントのチラシがご覧頂けます😃

第27回しまんとワイワイ広場チラシ

【お問い合わせ先】四万十町商工会内 四万十町賑わい街づくり委員会(電話0880-22-0465)担当:森田までお気軽にご連絡下さい^^

2019年6月16日 (日)

仁井田倶楽部モーニングカフェ準備会

   今日は、自分の担当する仁井田地区で仁井田倶楽部のモーニングカフェ準備会があるということで参加してきました。

 「仁井田地区でもモーニングカフェをやりたいね」の一言から、まず会員で集まってお試しカフェをやってみるかよ?ということで、今日9時に集まり準備。会員はサラダを盛り付けたり、コーヒーをたてたり、パンを焼いたりしながら準備。男性は会場設営。食べ終わってから、いつから始める?毎月?場所は?メニューは?周知は?などなど意見を出し合いながら一つずつ決まっていきました。

 話合いの中で「家で閉じこもっている高齢者の人を連れ出してあげたい!わしらぁは料理はできんけど、迎えにいくことならできる」などそれぞれの役割分担なども決めていました。

 モーニングだけじゃなくて、健康増進的なことができないかな?と会員が呟くと、「私の知り合いでヨガを教えている方が近くにおるき聞いてきちゃお」と言って会員の一人が家まで呼びにいき、娘さんも連れて参加してくれました。話合いを聞いていて先生も「私でできることがあればやりますよ」と言ってくださり、モーニングカフェの後にヨガ教室も検討していく話も出てきました。

 誰かに言われてやるのではなく、自発的にやりたい!という思いなのでとんとん拍子に話が決まっていく様子を見て、住民のパワーのすごさをめのあたりにしました。以前、この仁井田倶楽部が結成した時も住民の行動力には驚いていましたが、いまだにそのスピード感が存在していて嬉しく思ったことです。

仁井田地区モーニングカフェ

 日  時:7月21日(日)第3日曜日 8時~11時

 場  所:仁井田町民会館

 メニュー:パンかおにぎり、サラダ、ゆで卵、お味噌汁、コーヒー

 金  額:大人300円、子供100円(小学生まで)

 ちなみに、今日わたしの作ったクッキー🍪とドーナツ🍩、プリン🍮が好評でして、次回クッキー作りを参加者と一緒に作ることが決まりまして、プレッシャーを感じております。

Img_20190616_091523 Img_20190616_094237 Img_20190616_093324 Img_20190616_091258 Img_20190616_091255

 

 

2019年6月14日 (金)

第1回~おすすめ講座開催のお知らせ~

皆さん、こんにちは😃6月14日金曜日。今日の天気は雨☔皆さんいかがお過ごしでしょうか⁉明日6月15日よりおすすめ講座を開催します。

 この講座は、住民の皆様一人ひとりに福祉(ふつうのくらししあわせづくり)についての理解と関心を深めて頂きたく、毎月1回(第3土曜日)に『ふくしの学びの場』として様々なテーマで開催します(全10回コース) 

第1回目の明日は、サプリメントとお薬の違い、飲み合わせについて高知県薬剤師協会の方をお招きし、お話頂きます。

日時:令和元年6月15日(土)午前10時~11時

場所:小規模多機能ホーム香月内地域交流スペース(四万十町香月が丘7番30号)

※高知県健康パスポート対象講座です!!(ポイントシールを1枚プレゼント)

【お問い合わせ先】

 しまんと町社会福祉協議会(電話0880-22-1195)までお問合せ下さい。

皆様のお越しをお待ちしております^^

下記のリンクをクリックするとチラシもご覧頂けます^^

 第1回 おすすめ講座チラシ

次回の更新もお楽しみに^^

 

2019年6月 7日 (金)

第7回国際交流地区民運動会in~松葉川~

 6月2日日曜日。第7回、国際交流地区民運動会が開催され、参加してきました。このイベントは昔、松葉川地区(七里・米奥)で行われていた地区民運動会を現代に復活させたいという住民の方々の思いから2013年より、高知大学の学生サークル『国際茶屋』のメンバー(日本人学生、留学生)と地域住民が一丸となって、松葉川地区の地域おこしと留学生が国や年齢、性別を問わず、国際交流することを目的に開催されていて今年で7回目の開催となります。

Img_1970Img_1959  

 この日は、あいにくのお天気で、昨年に引き続き米奥小学校(体育館)での開催でしたが、地域住民や学生など総勢、約250名程の参加があり、楽しく交流をしながらも終始白熱した戦いが繰り広げられていました❗❗

Img_2011

 最後は、参加者全員で記念撮影を^^運動会終了後でしたが、皆さんの元気と笑顔が絶えることなく、良い集合写真が取れました。
地域住民と学生のこの元気と笑顔を見ているとこれからも松葉川地区の活気と地域力が途絶えることがないだろうと思った素敵な1日となりました。松葉川地区の皆さん、サークルの皆さんありがとうございました。

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30