第6回松葉川地区国際交流地区民運動会in米奥
5月10日日曜日。松葉川地区国際交流運動会に参加して来ました(o^-^o)
このイベントは昔、松葉川地区で行っていた地区民運動会を若い世代の力を借りて、現代に復活させ、地域住民同士の交流はもちろんの事、大学生、留学生ともお互いに交流を図りながら地域おこし、活性化、地域に元気を取り戻すことを目的に2013年から松葉川地区の住民(七里・米奥)と高知大学の学生サークル『国際茶屋』のメンバーと留学生が一緒に協力(連携)して開催しているもので、今年で6回目を数えるそうです。今回の開催は、台風の影響を配慮して6回目にして米奥小学校グラウンドから体育館に変更して行われました。参加者数は、飛び入り参加も含め180名程(参加者の過去最高は、350~360名程)今後は400名規模を目指しているそうです。屋内での開催だった為、競技数が少なかったものの、楽しく交流をしながらも終始白熱した戦いが繰り広げられていました
最後は、参加者全員で記念撮影みんな最後はいい笑顔(゚▽゚*)今後も松葉川地区の活動に参加しつつ見守っていくと同時に私たち社協としても松葉川地区に恩返し出来たらいいなぁと思っています。松葉川地区の皆さん、本当にありがとうございました。
« 5月11日~12日 平成30年度 四万十町障害者連盟一泊親睦旅行 | トップページ | 第6回十和の里夏祭り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日のつぶやき(2020.04.23)
- 5月14日(火)今日のつぶやき(2019.05.14)
- ~もうすぐお正月~(2018.12.25)
- 第6回松葉川地区国際交流地区民運動会in米奥(2018.06.12)
コメント