セカンドライフ応援講座~体の教養講座~
前半は、Sさんがこれまでの仕事を通して見てきた四万十町の現状や認知症の発症原因と予防策、人生を健康で過ごすにはどうすればいいのかについて講話して頂きました。
その後、寿命が長い県、短い県はどこか?という問題や、病院に入院して手術をし寝たきりになったり筋肉を使わない状態が続くと、筋力が入院前の元の状態に回復するまでに何日ぐらいがかかるのかといった問題を、分かりやすいクイズ形式で学びました。
皆さん熱心に講話を聞き、クイズに答えていました。





その他にもボードや体を伸ばすゴムを使ってのトレーニング、ストレッチをを行いました。
「普段から運動しゆき、こればあ動いても疲れんと」いった受講生の声。年齢を重ねても健康で元気でいる事って本当に大切ですね。今回の講座で改めて感じる事が出来ました。参加頂きありがとうございました。
~次回講座のお知らせ~
老後の暮らしとお金を考える
日時:11月8日(火)13:30~15:30(受付13:00~)
場所:四万十町社会福祉センター(四万十町茂串町11-30)
受講料:500円(既にお支払済みの方は不要、単発で受講される方のみ当日、会場にてお支払下さい。
最近のコメント