無料ブログはココログ

ブログパーツ

« 四万十町社会ふくし大会2015 開催されました! | トップページ | 生活支援サポーター養成講座 »

2015年3月11日 (水)

四万十街道ひなまつり

昨日の午後から今日にかけて、先日行われた四万十町ふくし大会でお世話になった先への
ご協力のお礼と片づけで回ってきました。

昨日は、十和・大正方面へ、今日午前中は窪川松葉川方面から窪川町内、
そして午後は興津・志和・仁井田・影野方面へと回ってきました。


志和地区への道を下りていく際、所々に現在四万十川流域5市町村と愛媛県1町で開催されている、『四万十街道ひなまつり』ののぼりが見え、興味津々・・・

勤務中のため、ゆっくりと中をのぞいて雛飾りを見るのは躊躇され、
でも後ろ髪惹かれる思いで地区を回っていると、
道路脇にかわいい雛飾りが!!

Dsc_0709


良心市の店番をしている雛飾りに・・・


Dsc_0710


家の軒下でお客様をかわいい笑顔で迎えている雛飾り。

Dsc_0712_2


そして、バス停でバスが来るのを待っている?雛人形一家まで!

このように、地域そして広域市町村で季節のイベントが開催され、
伝統文化が継承されていることは、とても素敵な試みだと思います。

今回は、目的は四万十町ふくし大会に関することであり、
道中お褒めの言葉をいただくと同時に、厳しいご意見もありました。
継続して福祉啓発活動を続け、社協への理解をいただくためにも、
いただいたご意見は真摯に受け止め、ひなまつり街道に負けない!イベントとして、
来年以降はさらに発展した大会にできるよう、終わりまで気を引き締めていかなくては
ならないと思いました。

« 四万十町社会ふくし大会2015 開催されました! | トップページ | 生活支援サポーター養成講座 »

社会ふくし大会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四万十街道ひなまつり:

« 四万十町社会ふくし大会2015 開催されました! | トップページ | 生活支援サポーター養成講座 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31