高幡広域社協 訪問その3
11月5日水曜日。
高幡広域社協の訪問で、今回はわがしまんと町社協に皆さんをお迎えしました。
須崎市・梼原町・中土佐町の各社協様、当社協職員を含め12名の方にお越しいただきました。
まずは、十和支所からスタート。
2グループに分かれて、こいのぼり荘のデイサービスと居住スペースを見学していただきました。
「こいのぼりって名前が、四万十っぽいですね。」なんて声が聞こえてきました。
続いて、十和の里へ・・・
この施設ができるまでの経緯、そして自分たちが生活するならどんなところがいいかと考えて作られた設備、など、たくさんの思いの詰まった空間をゆっくりと回っていただきました。
昼休憩を挟んで、大正支所へ移動。
大正支所の概要説明の後、デイサービスと、町指定管理施設である支援住宅まで足を延ばして見学。
デイサービスでは、職員がひいおばあちゃんと久しぶりの再会。
その後本所へ移動いただき、あったかふれあいセンター、そして4月からスタートしたもろうてや・ちょうだいや事業の説明を行いました。
前日遅くまで準備に追われましたが、何とか終了!
新人研修として、不手際だらけでしたが、これを糧に次のステップに進んでいかなくてはいけないなと反省しました。
地理的に移動も多く、ご参加いただいた皆様にはお疲れのところ最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
« お知らせ★11月生きがいサロン・ミニサロン | トップページ | 車いす体験学習を行いました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日のつぶやき(2020.04.23)
- 5月14日(火)今日のつぶやき(2019.05.14)
- ~もうすぐお正月~(2018.12.25)
- 第6回松葉川地区国際交流地区民運動会in米奥(2018.06.12)
おつかれさま


反省することがあっての次のステップよね~
目的が大切やけど、次回も期待しときます
投稿: | 2014年11月10日 (月) 09時02分