思いがけない出逢い
今日は、十和・大道地区を訪問してきました。
お伺いした先々で、皆さん「あの家は行ったかよ?」
と、人家の見えない山を指差して言われます。
地図にもそのお宅は見当たらず、道を教えていただき、チャレンジしてみますが、道が分からない!
近くでサロンを開いている先輩職員に助けを求めて、サロン終わりを待って、再度チャレンジしてきました。
山道を登ること10分ほどでしょうか…
人家を発見!
山の斜面には、たくさんの野菜が栽培されていました。
声をかけると、畑の中から、おばあちゃんの返事が聞こえてきました。
色々とお話を聞くと、腰が痛くなり、買い物の運搬や、おばあちゃんが山を登り降りするときは、モノレール?トロッコ?を利用しているとか!!
遡ること江戸時代から、この土地で暮らしている一族のようでした。
なかなか不便だろうと思いますが、私達の訪問を喜んでいただきました。
地図には載っていないお宅。訪問活動をしていなければ出逢えなかったおばあちゃん。
帰り時間は予定を大幅にオーバーしてしまいましたが、貴重な出逢いを得た、今日の訪問でした(^^)
« 高齢者疑似体験学習 | トップページ | 高幡広域社協 訪問その1 »
「地域訪問」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間に(2015.06.13)
- 松葉川地区訪問スタート!(2015.03.05)
- 眼前には太平洋!(2014.11.13)
- 人気のお店☆(2014.10.31)
- 思いがけない出逢い(2014.10.16)
地図会社の職員さんも気が付かなかったのかもね(*_*)
改めて、生まれ育った場所で生活を続けたいとの思いを強く感じた訪問でした(^^)
投稿: | 2014年10月17日 (金) 08時20分
どこで、どんな出逢いがあるかわかりませんね。土地勘のない場所ですが、行ってよかったなと、本当に思いました
投稿: | 2014年10月21日 (火) 21時43分