生活支援サポーターフォローアップ研修の様子
皆さん、こんにちは
パソコンが新しくなってワクワクと投稿したあとでブラウザを変更したせいか、ブログの更新がこのパソコンでできなくなりました…(´・_・`)
日直の今日は、お隣デスクのぐりーんらべるさんの使っているパソコンを使ってブログの更新をしていますヽ(*´∀`)ノ
事業もあったし、訪問に行ったしで書きたいことはいろいろあるのですが、今日はまずひとつだけ☆彡
先週のことですが・・・
7月6日、生活支援サポーターフォローアップ研修が行われました(*゚▽゚*)
高知新聞にも記事が掲載されていたのでご覧になったかたはご存知とは思いますが、少しだけご紹介します(´∀`)
今回は、この生活支援サポーター養成研修を受講したサポーター同士の交流であったり、他地区の活動を知る、自分たちの地域の活動を振り返る、ということを目的に開催されました。
地域住民による取り組み発表の様子です
意見交換の場では、少ししか時間が取れませんでしたが、いろいろな意見が出ていたようです(´∀`*)
こちらは、高知県立大学の田中教授による講演の様子。
研修が終わったあとは交流会♪
お弁当を食べながら参加者同士で交流ができたのではないでしょうか。
講演の一部にもありましたが、「やらなければならないこと」と「やりたいこと」どちらかひとつではなく、双方のバランスをとりながら取り組むことが、継続のポイントなのかなぁと思ったことでした。
« 友寄の里にお邪魔しました(◎´∀`)ノ | トップページ | おいしいカレーができました(v^ー゜)ヤッタネ!! »
「地域交流」カテゴリの記事
- ☆ときめきクリスマス2015☆(2015.12.14)
- 素敵な贈り物(2015.09.08)
- 鬼は外、福は内!(2015.02.03)
- 就労継続支援事業所の視察に行ってきました!(2015.01.26)
- もういくつ寝ると~♪(2014.12.18)
「亀りーぬ」カテゴリの記事
- 十和のクリスマス☆(2013.12.25)
- 台風(2013.10.24)
- 生活支援サポーターフォローアップ研修の様子(2013.07.13)
- 初夏の陽気(゚▽゚*)(2013.06.12)
- 新しいパソコン・・・(2013.05.23)
« 友寄の里にお邪魔しました(◎´∀`)ノ | トップページ | おいしいカレーができました(v^ー゜)ヤッタネ!! »
コメント